

A-297 キャニオン・レコード 500円
A面 矢車日記
B面 背中のあなた
うしろ姿の女の背中に
細い径がある
径をたどれば
女の胸には
涙の谷がある
1976年の2月に発売された
原ゆう子様のシングル盤「
矢車日記」です。小谷夏こと久世光彦さんの作詞、中村泰士さんの作曲、馬飼野俊一さんの編曲。同じ写真をジャケットに使った1976年の3月に発売されたゆう子様のカヴァー曲中心のアルバム『
青春(はる)がゆく』(キャニオン C-3067)に、B面の「
背中のあなた」、それからひとつ前のシングルA面「
風物語」とB面「
冬の女」と共に収録されておりますよ。

まずA面の1曲目が「
矢車日記」。1974年の9月に小林幸子さんの歌で発売されていますが、オリジナルは
西田佐知子さんというわけで、ゆう子様のちょっと力を抜いた歌い方がいかにも西田さん風でいい感じ。2曲目が「
風物語」。アルバムタイトルの『青春(はる)がゆく』は、三番の歌詞【私ひとりを置きざりに
青春(はる)はうつろい あゝ ゆくばかり】からとられておるのであります。

3曲目は敏いとうとハッピー&ブルーの「
かわいそうな女」のカヴァー。4曲目に「矢車日記」のB面「
背中のあなた」ときて、5曲目がひとつ前のシングルのB面「
冬の女」。ここまでの5曲すべて中村泰士さんの作曲(作詞は、A-1とA-4が小谷夏さん、A-2とA-5が山川啓介さん、A-3が水野礼子さん)6曲目は、1970年3月25日に発売されたいしだあゆみさんの大ヒットシングル、泣くの歩くの死んじゃうの「
あなたならどうする」のB面曲、本当のことを 言うのが怖い あなたの心を 知っているから「
今夜は帰って」のカヴァー。なかにし礼さんの作詞、三木たかしさんの作曲。

B面の1曲目は誰でも知っている西田佐知子さんの大ヒット曲、こんなに別れが 苦しいものなら 二度と恋など したくはないわ「
女の意地」。2曲目は、金野孝=浜圭介さん作詞・作曲の、生まれた時からみなし子で 親の顔さえわからずに 夜に生まれて夜に育った「
おんな道」。3曲目が伊東ゆかりさんのヒット曲、一度目は泣いた 二度目も泣いた「
わたし女ですもの」のカヴァーで、4曲目がさくらと一郎の1974年の7月21日に発売された大ヒットシングル、貧しさに負けた いいえ世間に負けた「
昭和枯れすゝき」のひとりデュエットカヴァー。5曲目に矢吹健さんの、女ですもの あなたの過去など 聞かないほうが しあわせな私「
女ですもの」がきて、ラスト6曲目は中村泰士さんの作詞・作曲、どいあきらさんの補作詞による、みんなあげたわ あなたにだけは 裸になれた わたしのこころ「
つかれたわけじゃないわ」。

アルバムジャケット裏の素敵なお写真☆
(クリックでびやっと拡大して御覧くださいませ)

DR-1158 日本グラモフォン 400円
A面 赤坂の夜は更けて B面 女の意地

DR 1573 日本グラモフォン 400円
A面 女の意地 B面 傷ついた花びら